下地の目地の補修の仕上げ。
子ども達は目地材でこねこね。
おままごと。

とっても楽しそう。
で、ペンキ塗り。
色は「クリーム」
自宅を建てた時に、壁の色は自分の思ったより濃くしたほうがいい。。。。って確か聞いたような。。。。。
で、白のイメージより濃い、「クリーム」にしてみました。
下地の次はマスキング。

これもなかなか難しい。
そして、重要。
・・・なことは後でよくわかりました
塗りはじめれば、分けなくてあっという間。
旦那とふたりで、はけとローラーで塗りました。


平行して天井はおじいちゃんが杉板をはってくれました。

上を向いての作業はとっても大変そう。
わたしもちょっとやってみましたが、うううう、大変でした

子ども達は目地材でこねこね。
おままごと。
とっても楽しそう。
で、ペンキ塗り。
色は「クリーム」
自宅を建てた時に、壁の色は自分の思ったより濃くしたほうがいい。。。。って確か聞いたような。。。。。
で、白のイメージより濃い、「クリーム」にしてみました。
下地の次はマスキング。
これもなかなか難しい。
そして、重要。
・・・なことは後でよくわかりました

塗りはじめれば、分けなくてあっという間。
旦那とふたりで、はけとローラーで塗りました。
平行して天井はおじいちゃんが杉板をはってくれました。
上を向いての作業はとっても大変そう。
わたしもちょっとやってみましたが、うううう、大変でした
