昨日は子供の学校で持久走大会がありました。
今年は6年のお兄ちゃんの出発時間が遅いこともあり、営業時間をずらしてしまいました。
申し訳なかったです。。。。
うちの3人の子供たちがそろって出るのは今年だけ。
こちらまで緊張・・・
一番下の姫は初めての持久走。
喘息で入院したこともあるので、とても心配しました。
運動場を出ていくところでものすごい苦しそうな顔。
思っていた位置につけなかったことが悔しそう。
負けん気が強くて我儘な姫なので途中で怒り出すのでは。。。と喘息以外で心配になり・・・・
でも、運動場に戻ってきたときは一生懸命走っている姿が・・・・
よかった。
戻ってこれた。ほっ
次女。
この子は短距離タイプの子なのでとにかくまずはトップに立ってあとは頑張れるところまで頑張って!
と言い聞かせておきました。
心配なのは、気持ちが途切れちゃうこと。
飽き性なので、ぬかされていったら気持ちがなえちゃうかも。。。。
でも、今年は頑張った。
トップで運動場を出て行き、戻ってきたときも一生懸命走っていました。
応援すると頑張れるタイプの子なので私も一生懸命応援しました。
バスケの子たちが早かったわ。
それでも、その子たちにくらいついて頑張ったねえねは素敵でした。
さてさて、問題の兄ちゃん。
3連覇がかかっていましたが、今年は同じサッカーの仲間にこのところなかなか勝てない。。。。
足も痛めてる。。。
いや、それはいい訳かな。
作戦は、彼が絶対飛び出していくからそれにくらいついていき、最後に体力勝負で余力があれば勝てる!
運動場を出ていく時点でちょっと距離がありましたが、なんとか頑張って。。。
そして、戻ってきたとき、やはりかなり開いていました。。。。。
あと運動場1週分。
追いついて~~
あと少し。。。と言うところでゴール。
結果2位。
あと1週あれば・・・・
と言ってもしょうがないね。
でも、よく頑張りました。
それでも嬉しかったのは同じサッカーで頑張ってきた仲間が上位を独占。
去年よりみんな順位を上げたんじゃないかな。
終わった後のみんなのすがすがしい顔がとても印象的でした。
母たちも楽しく応援できてとても気持ちのいい大会でした。
このところ兄ちゃんはどうもしっくりこない結果が多かったのでやっとすっきり。
さあ、これで気持ちも切り替えてイベントに向けてがんばるぞ~~