滋賀の工房。。。。

かんみ

2009年08月21日 22:35

まだ、滋賀のお話しです(笑)

滋賀県の隣は京都です。

関西の方は「あたりまえじゃん」と思うかもしれないけど、この辺だとそのあたりの地理カンが薄くないですか?

実家はちょっと北のほうにあるので、京都まではちょっと遠い・・・

「途中ごえ」で京都に行きます。

大原を通ることになるのですが、(大原三千院のところ)その近くにちょっと面白いものが・・・・・

立ち寄ってみると「ドレッシング」やさん。

へえ~~~~
こんな山奥にドレッシングやさんがあるなんて、

山盛りの大根とわかめ。

それにお店のドレッシングをちょっとづつかけて「味見」させてくれました。

それが、びっくりするくらい全部おいしいの。

そう、全部。

はずれなし!

我が家は市販のドレッシングはほぼ買いません。

たいてい作っちゃう。

そのほうが体にもよいし、おいしいし。


そんな私もだんな様も「これはおいしい!」

と大絶賛。

早速、2種購入。

・ぴり辛のごまだれ(結構辛いけど、焼肉にもあうよ~~~)
・しいたけと玉ねぎとセロリの醤油ドレッシング(これは子どもにも人気。ハンバーグだって、お豆腐だってOK)



さて、調べてみたら有名なドレッシングやさんだったみたい^^;

HPもあるし

ドレッシングと言っても、「ソース」のようなものなので、数種類を使い分けて、キッチンでお料理にかければ家族に内緒で「料理の腕アップ」間違いなしです。(笑)

通販もあるみたいなので、ちょっと高いけどお試しの価値あり!!!


さて、商品の紹介です。



新興住宅地です!

うそです(笑)

なんか、小さな掌サイズの「おうち」を作ってみたくなりました。

今回の帰省で持ってきたものではないのですが、ちょっと前から構想を練ってようやく形になりました^^;

単純かもしれないけど、意外と塗装が手間なのですよ。

「ミルキーホワイト」の二度塗り→屋根部分の塗装→アンティーク加工→はんこ

天気を見ながら塗って、乾燥、塗って、乾燥、塗って、乾燥、加工、はんこ、乾燥・・・・・

1ヶ月以上かかってしまいました。

かわいいです。

いろんなスタンプしてみました。

み~~~んな違います。

たっぷりフランス語から、ワンポイントまで。

裏表でも違うのでじっくり見てね。


屋根を「革」で作ったのもあります。

おもしろいかなって思って・・・・・










関連記事